東京睡眠・予防歯科センター いびき・睡眠時無呼吸・歯ぎしりでお悩みの方へ

文字サイズ

  • 標準
  • 大きく

いびき・睡眠時無呼吸・歯ぎしり治療~Sleep healthcare~

新宿・代々木の片平歯科クリニックでは、いびきや睡眠時無呼吸症でお悩みの方のために、東京睡眠・予防歯科センターを開設し、専門医による睡眠歯科外来を受け付けております。

  • いびきや睡眠時無呼吸症の有無をチェックしたい方へ
  • いびきや睡眠時無呼吸症でお悩みの方へ
  • 現在の睡眠の状態をチェックしたい方へ

受診にあたってのお願い

当院は完全予約制です。受診をご希望の方は、受診前に必ず下記の項目をご確認ください。

初診の方

定期検診の方

いびきや睡眠時無呼吸症の有無をチェックしたい方へ

睡眠を取る人

睡眠時無呼吸症の国内患者が300万人近くに上るといわれ、居眠り運転による運転事故や高血圧・脳卒中・糖尿病などの合併症を招くこともあるとされています。

睡眠時無呼吸症は、日中に急激な睡魔を引き起こすことがあります。2003年には山陽新幹線岡山駅で居眠り運転事故が発生しました。この運転手は睡眠時無呼吸症で数年前から熟眠できず、昼間の激しい眠気に悩んでいたことが判明し、この事故をきっかけに睡眠時無呼吸症は社会でも注目されるようになりました。その後、2004年に睡眠時無呼吸症に対するマウスピース治療が保険適用となりました。

自分がいびきや無呼吸症かな?と心配に思われた方は以下のチェックシートで確認してみてください。当てはまる数が多いほど、睡眠時無呼吸症の可能性が高いものと思われます。

セルフチェックシート

いびきや歯ぎしりでお悩みの方へ

いびき・歯ぎしりで悩む人

睡眠クリニックなどの医科の医療機関で睡眠時無呼吸症と確定診断された場合、治療が必要です。睡眠時無呼吸症にかかると、日中の眠気から居眠り運転事故を起こし、労働災害にもつながる危険性があります。さらには、高血圧、心臓病、脳卒中、糖尿病などの合併症を引き起こすリスクも高まりますので、放置せずに早めの治療をご検討ください。

注)歯科で治療をお受けになるためには、歯科での治療が必要との
医科医療機関の医師による適応診断が必要です。

治療法について

いびき・睡眠時無呼吸症用マウスピース 下顎が前方に突き出るよう促す形態のマウスピースを装着することにより気道(呼吸する時の空気の通り道)を拡張。睡眠中のスムーズな呼吸をサポートし、いびきや無呼吸を軽減します。当院では、まずセファログラムという顎顔面のレントゲン写真を撮影し、骨格や舌、気道の形態などを細かく分析し、個々の患者さんにもっとも適したマウスピースを作製します。

マウスピース(汎用タイプ)

汎用タイプ
(保険適応)

  • 硬質プラスチック樹脂

AVANT(アバント)

ソムノデントAVANT
¥170,000‐(税別)

  • 36か月の長期品質保証
  • アジア人向けに開発した新型ソムノデント
  • 上下が分離しており快適な装着感を得られ、咳や会話が可能
  • 歯や顎関節への負担軽減により、歯ぎしりや顎関節症の方にも適しています

Step1 初診「口腔内・歯の検査・レントゲン撮影」

マウスピースを安全に長期に渡りご使用いただくには、「健康な歯と顎」であることが必要です。

ここでは、睡眠に関する問診、口腔内の診査と顎顔面や舌、軟口蓋、気道の状態をチェックするためのレントゲン撮影(パノラマ、セファログラム)や口腔内写真撮影を行います。

Step2 マウスピース装着

作製したマウスピースを装着します。咬み合わせや装着状態を確認していただき、特に問題がなければ使用を開始していただきます。

Step3 治療効果測定

約1ヶ月後に、歯と顎の反応評価とマウスピース装着状態での睡眠評価のために終夜睡眠検査を行います。引き続き、数ヶ月ごとに定期的なフォローアップを行います。

デジタルパノラマ・セファログラム(頭部X線規格写真)

デジタルパノラマ・セファログラム(頭部X線規格写真)

このデジタルパノラマ・セファログラムで、一口腔全体から顎顔面や舌、軟口蓋、気道の状態などにいたる高精度の分析から病因診断(原因がどこにあるのか)が可能です。

MFT(口腔筋機能訓練法) 睡眠中、仰向けになった時に舌が喉の奥に落ちて気道を塞いでしまうタイプの患者さんは、マウスピースを装着して気道を拡げるだけでは十分な治療効果が期待できません。

舌は本来、上顎に張り付いているものですが、口の周りの筋力が低下すると、口で呼吸する癖がついて舌の位置が下がってきてしまいます。こうした患者さんの場合はマウスピース治療と並行して、口の周りの筋肉を鍛えるトレーニング「MFT」を行い、舌の位置を改善していきます。

MFTでは、口の周りや舌の筋肉をトレーニングすることで舌の位置を改善し、口呼吸から鼻呼吸を促します。これによりマウスピース治療できちんとした効果が得られるようになるのです。また、口の乾燥を予防することによって口腔内の環境が改善されたり、さらには嚥下障害や誤嚥性肺炎の予防にもつながったりという効果が期待できます。

睡眠歯科連携医療機関

六番町飯田クリニック(医科歯科併設)
歯科担当医 葭澤秀一郎
診療日 火・木 *月曜日は当院に勤務中
電話 03-6261-0263
  • ・ご予約は火・木の診療時間内(9時~18時)にお電話でお願いいたします
  • ・木曜(当院休診日)の受診希望の方などお気軽にご相談ください

当院スタッフのご紹介